蘓武です。
金曜日に安芸南高校ラグビー部の指導に行ってきました。
前回・前々回とMAX測定を実施し、今回はメディカルチェックと平行して新プログラムを実施しました。
安芸南高校ラグビー部では、MAX測定とメディカルチェックの結果を反映して、新しいプログラムを一人一人に作成するようにしています。
今回は全員MAX測定で予想以上の結果を残してくれたので、新しいプログラムは少々きつかったようです(^^;)
新年度になり、学年が上がってもうしこしで新入生が加入してくることもあってか、新2年生の伸びが最近とてもいいので、新3年生も負けじと頑張っています。
中でも、最近は軽量の選手たちの伸びがよく、MAX測定でも今持っている力を最大限発揮できていました。
←体重60kgでデッドリフト 140kgの新2年生
ちなみにこの選手、今回のプログラムデプスジャンプで105cm跳ぶという跳躍力の持ち主です(^^;)↓
←後輩に負けじと体重65kgでスクワット145kgをあげた新3年生のラグビー部キャプテン
下級生が伸びてくることで、上級生の意識も少しずつ変化してきているように感じます。重量を扱えることはもちろんですが、大きな怪我なくここまでこれているのが何よりなので、怪我の絶えないラグビー競技ではありますが、このまま総体〜花園予選までメンバー1人かけることなく行ければ良いなと思っています。
お・ま・け
【本日のあきなんラグビー】
今回はメディカルチェックも平行して行なっていたわけですが、毎回マネージャーさんの協力があって成り立っています。
今回も周径囲はマネージャーさんに計測してもらいました。
私が説明したことを、しっかりメモして覚えて、毎回頼むとすぐやってくれます。
私が安芸南ラグビー部の指導をしていく上で欠かせない存在です。
本当にいつもありがとうございますm(_ _)m
コメントをお書きください