こんにちは、蘓武です。
外の気温が寒くなったり暖かくなったり、体温調整が最近難しい気候です。
体調を崩されている方も多いのではないのでしょうか?
私の周りの選手たちもここにきて体調不良がちらほら出てきています。
私が選手にうつすことのないように、私も体調管理をいつも以上に気をつけようと思います。
少し前にはなりますが、世羅町のスポーツ推進授業の一環で、世羅西中学校と甲山中学校に米澤が、世羅中学校に蘓武が各3回ずつ授業行いました。
昨年度も授業をさせていただく機会があり、私は昨年世羅中学校と甲山中学校で全校生徒の皆さんに投動作について授業を行いました。
今年度のテーマはというと、1年生ウォーミングアップ・2年生短距離トレーニング・3年生長距離トレーニングについてでした。
私のことを知ってる方は「蘓武が長距離!?」と思われたかもしれませんが、ちゃんと授業をさせていただきました(^^;)
実際の授業の中身はというと、どの学年でも「自分の身体の状態を知る」「改善する方法を知って実践できるようになる」「効率の良いトレーニングを知る」「場所に合わせたトレーニングを知る」の4つを柱にして行いました。
各回2時間しかありませんでしたので、プリントを作って少し駆け足で行うことになってしまいましたが、生徒の皆さん真剣にメモを取りながら授業を受けてくれました。
特に1年生は、授業の最後に自分の部活に必要なウォーミングアップについて考えてくれて、色々な案を出してくれました。実際今日からやります!という部活もあって、授業をした甲斐がありました(^^)
2・3年生は、かなり理論的なことも入れて、外が使えない時はどういうトレーニングで代用できるかなど、結構しっかり動いてもらい、3年生はしばらくぶりで動いた人も多かったようで、汗だくになっている人もいました。
授業の感想を毎回いただいていたのですが、真剣に感想を書いてくれて、こちらも嬉しい限りでした。
中学生に授業をする機会は広島に来てから中々ないので、このような貴重な機会をいただき感謝しております。
毎回授業をするたびに反省も多かったので、次回もし機会があったときのために私ももっと勉強しておこうと思った次第です。
まずは私も長距離トレーニング少しはしようかな。。。
コメントをお書きください